2012年12月17日月曜日

人が喜ぶ仕事に就きたい!

 
①『人が喜ぶ仕事に就きたい!』
 
②『世の中のためになる仕事に就きたい!』

③『人とのつながり感』を大切にした会話が弾む仕事に就きたい!』
 
 
ワンコイン・トライアル教室の講師希望者の『想い』の共通項です。
 
人柄が人を呼び、講座が活性化する講師の方々の共通項は・・・『感謝の気持ち』
 
 
講師の笑顔
受講生の笑顔
 
笑顔があふれる講座運営が協議体のコンセプトです。
 
あ・り・が・と・う
 
私たちの活力の基
 
エネルギーの基
 
今日も・・ありがとうに出会えてよかった m--m
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 




2012年12月16日日曜日

美活部 始動!

私が目覚めるプロジェクトとして・・・美活部が動き始めます!

1月から4月にかけて・・小野寺MARIKOさんを講師に迎えての≪ウオーキング講座≫

2月から4月にかけて・・佐野了さんを講師に迎えての≪大人のマナー講座≫

自分自身に磨きをかけて・・
自信を持って、、一歩を踏み出す女性を応援する講座を随時開催予定です!
 
都内でしか学べなかった講座を前向きに活きる女性の為にプロデュース
 
美活部は、あなたの未来のために
 
そして私たちの絆を結ぶために
 
日野発 多摩地域に向けて発信します!
チャンスの神様には・・・後ろ髪がありません!
 
始めるのは・・・今! 先ず、自分への言い訳をしないで・・始めてみましょう!
 
 
 
 
 
 
 




ワンコイン・トライアル教室 休日は手作りパンDeリフレッシュ

12月9日(日)に
休日は手作りパンDeリフレッシュ

(講師:武井紀子さん)が開催されました。

4回連続講座で季節のパンを作る講座内容です。
今回のメニューはシュートレンとスノーホワイト。
シュートレンはお菓子のハードタイプではなく、やわらかふっくらパンでした。


生徒の方はパンづくりを楽しんでいらっしゃいました。
最後には、リボンの結び方もご教授いただいて完成!
クリスマスにぴったりのパンとお菓子ですね。



次回以降の武井先生の自主講座の予定は
1月27日・2月24日・3月24日(全て日曜)です。

12月15日(土)は旭が丘のトムスポーツクラブのチャレンジ・ショップで
武井先生が焼いたパンとお菓子の販売が行われました。
来週12月22日(土)も出店予定です。

お近くにいらした際は、是非お立ちよりくださいね。

2012年12月9日日曜日

ワンコイン・トライアル教室 お家Deホームパーティー 中華Deクリスマス

12月7日(金)に
お家Deホームパーティー 中華Deクリスマス

(講師:冨本法子さん)が開催されました。

チキンの丸どりを使用した、中華風のクリスマスの
料理教室です。
メニュー内容
・ローストチキン(中華おこわ詰&北京ダック風にアレンジ)
・キクラゲと玉ねぎの中華スープ
・生春巻き ピータン豆腐添え

丸どりからの調理です。
ハードルの高い丸どりも、実際に調理してみると思ったより簡単!
和やかな雰囲気で、受講生の方と先生の距離が
近い料理講座でした。

こちらはメインのトーストチキン↓


「一生使えるレシピよ」という先生のお言葉が印象的でした。

こちらも一生使えるレシピ

次回の講座は
お家Deホームパーティー お家Deバレンタイン
1月11日(金) 市民の森 ふれあいホールにて
開催です。
メニュー内容
❤ローストポーク ワサビのタルタルソース・リンゴのグラッセ添え
❤二人のディップ(アボカド・サーモン)
❤ポテトチップス・スティック野菜添え
❤フォンダンショコラ

ブログを書きながらお腹がグーグー鳴ってきました、、
美味しそうですね。
自分一人で再現できるおもてなし料理を学んでみませんか?

ぜひ、ご参加をお待ちしています♪


ワンコイン・トライアル教室 健康体操 自彊術(じきょうじゅつ)

12月6日(木)に「自彊術」
(講師:森本貞子さん)開催されました。

自彊術とは「日本で初めての健康体操」です。
31の動作で構成される全身運動で、毎日15分行うことで、
健康を回復し維持増進出来ると言われています。
(公益社団法人自彊術普及委員会HPより抜粋)
http://www.jikyou.com/

講座では講師のサポートの方もつき、受講生の方にも
きめ細かい指導内容が好評でした。

今後も続けて習ってみたいというご希望を、
受講生の方から多く頂きました。
自彊術の講座継続にむけて、協議体で調整中です。
ご興味のある方は、ぜひ協議体までお問い合わせくださいね。

2012年12月6日木曜日

ワンコイン・トライアル教室 ボタニカルアート第2回

12月4日(火)に「お花の水彩画教室 ボタニカルアート 第2回」
(講師:佐藤絹恵さん)開催されました。

植物の姿を正確で精密に描くボタニカルアート(植物画)の講座です。
今回のテーマはモノクロ水彩
受講生の方はお花と向き合いながら詳細に観察して、
熱心にデッサンされていました。
書いたお花はお土産としてお持ち帰り頂けます。

次回の講座は
1月15日(火)に多摩平の森ふれあい館にて
開催です。今までご参加頂いてない初めての方も
ご参加をお待ちしています♪

次回の受講後も、続けて習ってみたいというご希望を
受講生の方から数名頂きました。

佐藤先生の教室「アトリエ百草」 ホームページ↓
http://ateliermogusa.blogspot.jp/p/blog-page_3309.html
作品集のページは必見です。心が豊かになりますね☆



ワンコイン・トライアル教室 クリスマスフラワー プリザーブドフラワー・フローラルアート

12月1日(土)に
プリザーブドフラワー・フローラルアート
(講師:浦志明美さん)が開催されました。

プリザーブドフラワーを使った、リースとトピアリーの製作の講座です。
受講生の方はお申し込み時に選択した作品を、真剣に作っていらっしゃいました。
先生の親切なご指導で初心者の方も楽しくご受講頂けました。
一つ一つのお花や材料が、リースやトピアリーになっていく様子も
見ていて楽しいです。

素敵な作品にうっとり。
自分で作った作品だと、愛着もひとしおですね。
こちらは先生の作品です。→


講座好評の為、受講生から4名の方に
12月15日(土) お正月のしめ縄教室
(講師:小笠原京子さん)のお申し込みを頂きました。
是非、ご興味ある方はご参加お待ちしております。